|
|
2011/03/31
明日で「おはようパーソナリティ 道上洋三です」のアシスタント・秋吉英美さんが卒業されます。
12年半という長い間アシスタントを勤めてこられましたが、「なんて歌が下手なんやろう〜」っていうのが最初の印象。
明るく元気な英美ちゃんと頑固親父の道上さんのコンビネーション、とっても良かったです。
明日でお別れ。
お別れはやっぱりさみしいです。
明日の放送、涙涙の2時間半になるのかな・・・。
|
|
|
2011/03/29
先週から子ども会の連絡網作りに悪戦苦闘していて、すっかりご無沙汰しております。
ワードは10年位前に習ったのですが、すっかり忘れており、U-16さんの手助けでなんとか仕上げる事ができました。
U-16さん様様です。
気が付けば桜の蕾がかなり膨らんでいました。
上野口小学校校門前の桜です。
根っこ付近からも蕾が出ていました。
3日の「夜桜サイクリング」には咲き揃った桜を堪能できるのではないでしょうか。
|
|
|
2011/03/24
背景画を探してる中で「いろんな駅に降り立ってるな〜」と思い、これから”駅シリーズ”を時々やろうかなってつまらない事を考えました。
お断りをしておかないといけない事は、人が写りこんでいること、写真が古い事。どうぞお許し下さい。
第1回目は、「近江塩津駅」
湖西線と北陸線の分岐点の駅。
敦賀へ行くときに乗換えで時々降り立ちます。
改札口からホームまではかなりの高低差があり、「乗り遅れる〜」と一気に駆け上がることは今の私には絶対に出来ないでしょう。
ホームは何もないふきっさらしですが、雪遊びが出来るので子供達のお気に入りの場所です。
看板に書いてある「海道・あぢかまの宿」って何なんでしょう?
|
|
|
2011/03/23
豚バラが安く手に入ったので角煮に挑戦しました。
何回か作った事があるのですが、いつも肉が硬くなり、ギシギシといった食感でおいしさ半減です。
今回はいつになく肉が軟らかいできあがりに。
けど、色々減点要因があり、総合的には☆二個半の出来でした。
こうすれば失敗無し!の「豚の角煮」の作り方、誰か伝授してもらえませんか?
|
|
|
2011/03/21
この時期に花が咲く「ハクモクレン」が満開です。
屋根まで届きそうな大木に沢山の花がつき見事です。
白色もモクレンと言うのかと思ったら、モクレンと言うのは紫色の物を指すらしいです。知らなかった・・・。
スターダストレビューに「木蓮の涙」と言う曲があります。いい歌ですよね〜。
|
|
|
2011/03/19
今日届きました。
ボーリング場で応募した「お年玉プレゼントキャンペーン!!」のみごと(?)3等の当選案内。
「日帰り伊勢の旅」
1人参加だし、日程も少なく行けそうにありません。
無料日帰り旅行よりハムの詰め合わせが良かったな・・・。
|
|
|
2011/03/16
今日は寒いですけど、春は確実に近づいて来ています。
この前の日曜日、淀川を走ったとき『うぐいす』が鳴いていました。
それがとても上手に鳴いていて、まるでカセットテープで流しているかのよう・・・。
『ひばり』も空高く飛び、ピチピチ鳴いていました。
春ですね〜。
|
|
|
2011/03/15
約1週間のご無沙汰、その間に想像を絶する巨大地震が起こりました。
テレビで流れる映像を見るたび、胸の奥にぐっと重いものが残ります。
現地におられる方のお気持ちは、私には察する事が出来ないと思います。 本当に・・・。
一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
|
|
|
2011/03/09
メーカーの展示会に同行し堺まで行ってきました。
谷町筋からあべの筋を通って行きます。
天王寺駅、外観から見ると単なるビルです。なんか駅らしくない・・・。
駅の反対側を見ると通天閣が見えます。
車の中からではこんな写真しか取れませんでした。
北河内に住む私には、大阪と言えば通天閣じゃなく大阪城だと思うんですが、どうでしょう?
阪堺線とバスが競争?
この道の車の運転、ようせんと思います。
|
|
|
2011/03/06
今回の背景は北近畿タンゴ鉄道の網野駅です。
母の田舎が西舞鶴だったので、丹後神崎や丹後由良の海に行くときによく利用していました。
ディーゼルでワンマンカー。
混むのは朝夕の時間帯だけじゃないかな・・・。
子供はもちろん、おとなも窓から景色を見るのが好きです。
あなたは先頭に立って先の景色を見る派? それとも後方に立って遠くなる線路を見つめる派?
|
|
|
2011/03/04
昨日はひな祭り。
豪華ではないけどちらし寿司を作り、ひな餅の変わりに食べたかったいちご大福と三色団子(あえて花見団子とは書きません)を購入。
ぼんぼりに灯りをともし、おひな祭りの宴をしました。
けど、宴とは名ばかり・・・
お腹すいているのでガツガツ食べるし、録画していた「クイズ
ドレミファドン」でU-16さんと私は盛り上がり、内裏雛はおいてけぼり・・・って感じでした。
|
|
|